電劇会員登録
演劇情報などを随時お送りします!
楽しい子供たちのショーステージ!
夢と感動のステージ
劇場 :
六行会ホール
対象年齢 : 小学校2年~大人 (3歳未満入場不可)
公演日時 : 2019年7月30日(火) 14:00
19:00
31日(水) 13:00
17:00
公演期間 2019年5月11日 (土) ~2019年5月12日 (日)
公演内容 |
聖女子学園創立125周年記念公演のミュージカル「オズの魔法使い」を上演中の劇場に捨て犬を保護して連れてきたことから大騒ぎとなる。しかも、上演は続いている中でドラマは進行する。犬はどこに・・・ラストは・・・・ |
公演ホームページ |
|
出演 |
赤澤ソニア / 山本愛姫 / 松本美波 / 山岡さくら / 荒井美虹 / 鈴木陽菜 / 猪俣奏音 / 山崎瑠奈 / 山本沙綾ニコル / 芹田夏恋 / 萱野優 / 鷹宮玲亜 / 松田美優莉 / 佐々木夏海 / 高橋幸奈 / 秋山果穂 / 佐々木春樺 / 永島叶和 / 花岡杏華 / 猪俣咲華 / 山本樹里 / 古谷実桜 / 小林桜子 / 川瀬彩楓 / 鈴木もあ / 飯塚杏珠 / 宇佐見有紗 / 石井輝 |
スタッフ |
作・演出: 篠﨑光正 / 音楽監督: 三島由起子 / 振付: 鳥居かほり / 美術: M.S.コルヴィジェ / 映像: 高田哲雄 / 照明: 黒尾芳昭 / 音響: 野中和仁 / 衣装: 鈴木恵以子 / 子役指導・歌唱指導: 三島由起子 / 子役進行: 松井仁美 / ピアノ演奏: 森本夏生 / ヴァイオリン演奏: 谷崎舞 / 舞台監督: 瀬川創 / 制作著作: シノザキスタジオ / 制作: 有限会社劇団電劇 / パンフレットデザイン: 奥秋圭 / 記録映像: 高瀬徹 / 協力: 一般財団法人六行会ホール |
公演スケジュール |
<期間> |
チケット |
前売:3,800円 |
会場 |
|
備考 |
|
団体概要 |
篠﨑光正演技術ーシノザキシステムの創設者篠﨑光正がシステムの実践をするため三島由起子と創設した子役養成機関。公演活動も活発に行いこれまで、海外にも進出。世界こども芸術祭で好評を博した「やさしライオン」やハワイホノルルで上演した「プリンセスライブ」など数々の作品を上演。 |
公演期間 2019年5月15日(水) ~ 2019年5月19日(日)
会場 六行会ホール
取扱チケット 全席自由(前売):6,800円
小さなプリンセスたちがこころをこめて歌います
あの!ステキなミュージカルのたのしい歌!
公演日時: | 2015年 |
公演会場: | 伝承ホール(渋谷区文化総合センター大和田)03-3464-3251 〒150-0031渋谷区桜丘町23-21 |
チケット料金: | 指定席S席 3,300円(前売) 3,500円(当日) 指定席A席 2,800円(前売) 3,000円(当日) |
チケット予約 | 電劇オンラインチケットセンター http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=30007 |
カンフェティーチケットセンター: | 0120―240―540 受付時間:平日10:00~18:00 お近くの「セブンイレブン」で、すぐにチケットお受け取りいただけます。 |
伝承ホールアクセス
白鳥
作・演出:篠﨑光正
しっかりもののマリア姫と、ちょっとおちゃめなカテリーナ姫が真夜中のみずうみで、出会ったのは・・・・・・
公演日時: | 2014年 |
公演会場: | セシオン杉並 ホールTEL03-3317-6611 (東京都杉並区梅里1-22-32) |
チケット料金: | 指定席(前売)3,500円 自由席(前売)2,800円(電劇扱いのみ販売) |
チケット予約(電劇) | 03-5374-8898 |
カンフェティーチケットセンター: | 0120―240―540 受付時間:平日10:00~18:00 |
カンフェティーチケットセンターでチケットをお申込みいただきますと、
お近くの「セブンイレブン」で、すぐにチケットお受け取りいただけます。
七人の部長&ドリームガールズ
プリンセス・ライブVol.5
演出:篠﨑光正
ストレートプレイとパフォ-マンスショー!
シノザキスタジオのプリンセスたちが心をこめてお贈りする
ハートフルパフォーマンス!
「七人の部長」
私立女子高の生徒会室に七人の部長が集まり、「部活動予算会議」を始める。
ところが、その予算会議は演劇部の部長により、終わりの見えない議論に発展!
その時、生徒会長は手を上げた!
パフォ-マンスショー「ドリームガールズ」は
ミュージカル「ドリームガールズ」の主題歌など歌やダンスとともに
プリンセスたちの夢を追います!語ります!
公演日時: | 2013年 |
公演会場: | セシオン杉並 ホールTEL03-3317-6611 (東京都杉並区梅里1-22-32) |
シノザキスタジオ・クリスマスコンサート プリンセス・ライブVol.4
構成・演出:篠﨑光正
シノザキスタジオは、講師:三島由起子のレッスンを開始して今年で10年が経ちました。
そこで、10周年記念クリスマスコンサートを企画しました。
シノザキスタジオのプリンセスたちが心をこめてお贈りする
ハートフルコンサート!
子役キャスト
公演日時: | 2012年12月8日(土) 14時開演(13:30開場) 18時開演(17:30開場) |
公演会場: | セシオン杉並 ホールTEL03-3317-6611 (東京都杉並区梅里1-22-32) |
チケット料金: | 指定席(当日)3,300円(前売)2,800円 自由席(当日)3,000円(前売)2,500円 |
カンフェティーチケットセンター: | 0120―240―540受付時間:平日10:00~18:00 |
カンフェティーチケットセンターでチケットをお申込みいただきますと、
お近くの「セブンイレブン」で、すぐにチケットお受け取りいただけます。
この夏!日本の富山に世界から演劇団体が集結!シノザキ・システム・キッズが、東京代表としてやさしいライオンを上演!
第2回とやま世界こども舞台芸術祭2012!
アンパンマンのやなせたかしの傑作「やさしいライオン」をミュージカルにして、母親の愛情を感動的に舞台化!
母親って、なんて素敵なんだろう
こどもに注ぐ無限の愛情
代償を求めずただひたすらに愛情をあたえ続ける母の愛
誰も決して忘れることのない母のぬくもり
人が演じる犬の動き、 見ているうちいつのまにか犬の世界に入ってゆく、シノザキメソッドの魔術!
会場 | 富山オーバードホール |
公演日程 | 2012年8月5日(日) |
開演時間 | 14:00開演 |
上演時間 | 40分 |
会場 | 六行会ホール |
公演日程 | 2012年7月25日(水) |
開演時間 | 1:14:30開演 2:18:30開演 |
上演時間 | 1時間30分 |
指定席:3000円
自由席:2600円
チケット:シノザキスタジオ03-5374-8898
![]() |
![]() |
![]() |
原作: | やなせ たかし |
脚色・演出: | 篠﨑光正 |
美術: | M.S.コルヴィジェ |
音楽: | 三島由起子 |
振付: | 鳥居かほり |
振付:タップ | 佐々木隆子 |
振付: | M.S.コルヴィジェ |
照明: | 森脇清治 |
音響: | 斎藤英士 |
歌唱指導: | 三島由起子 |
振付補(タップ): | 宮崎志織 |
子役進行: | 熊倉加南子 |
舞台監督: | 梅津めぐみ |
制作: | 電劇制作部 |
制作著作: | シノザキスタジオ |
三島由起子ほか
ブンナよ、木からおりてこい
御礼
ブンナよ、木からおりてこいの公演は、
お陰さまで盛況のうちに終了することができました。
ご声援をいただいた多くの方々にスタッフ・キャスト一同よりお礼を申し上げます。
これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
篠﨑演出作品受賞歴
1979年 東京都優秀児童演劇選定優秀賞(『ブンナよ、木からおりてこい』)
1979年 厚生省児童福祉文化賞(『ブンナよ、木からおりてこい』)
1980年 第34回芸術祭優秀賞(『ブンナよ、木からおりてこい』)
公演内容
子供たちがトノサマガエルの子を捕まえ、ガラスの箱に入れて理科の観察を始めた。ここからこの物語は始まる。この蛙が椎の木に登り、想像を絶するドラマを体験する。
会場 | セシオン杉並ホール(03-3317-6611) |
公演日程 | 2012年3月24日(土)~2012年3月25日(日) |
開演時間 | 3/24 19:00 (赤組) 3/25 16:00 (白組) |
上演時間 | 1幕60分 休憩15分 2幕60分 公演時間(135分) |
原作: | 水上勉 |
脚色: | 小松幹生 |
演出: | 篠﨑光正 |
作曲: | 樋口康雄 |
振付: | 金森 勢 |
装置: | 加藤義夫 |
照明: | 森脇清治 |
音響: | 斉藤英士 |
衣裳: | 川口夏江 |
歌唱指導: | 三島由起子 |
尺八指導: | 徳山 隆 |
役名 | 赤組(24日) | 白組(25日) |
ブンナ | 島野 結雨 | 加藤 ゆらら |
ねずみ | 逢川 大樹 | 逢川 大樹 |
子ガエル(緑) | 松井 月杜 | 西原 秀俊 |
子ガエル(黄) | 松田 彩音 | 竹中 千世 |
子ガエル(赤) | 飯島 乃愛 | 上野 紗和 |
赤とんぼ | 山本 美月 | 明石 亜弥 |
みみずく | 笹近 実佑 | 博田 そら |
蛇(胴) | 阿南 萌実 | 佐藤 楓恋 |
蛇(尾) | 井上 詩菜 | 長池 茉優 |
子ガエル(桃) | 青柳 まゆ | 青柳 まゆ |
お寺の住職 | 徳大路珠英 | 水内 ほのか |
月・星 | 小松 穂葉 | 斎藤 真尋 |
すずめ(雌) | 浅井 裕子 | 浅井 裕子 |
すずめ(雄) | 大場 陽介 | 大場 陽介 |
百舌 | 大場 陽介 | 大場 陽介 |
蛇 | 鈴木 沙苗 | 鈴木 沙苗 |
老ガエル | 逢川 大樹 | 逢川 大樹 |
トンビ | 熊倉加南子 | 熊倉加南子 |
シノザキシステム「篠﨑光正演技術」創設者の篠﨑光正が代表を務める集団。
リーディング・ミュージカルをはじめ、演劇の可能性を追求し、創作ミュージカルを創作。